トップアニメーション

研究課題

マクロファージの異常な活性化に起因する慢性炎症発症機序の解明

研究代表者(所属):堀川一樹(徳島大学 大学院ヘルスバイオサイエンス研究部 総合研究支援センター バイオイメージング研究部門・特任教授)

研究内容

 堀川一樹
 喘息、リウマチ、動脈硬化に代表される「慢性炎症」は国民の健康を脅かす重大疾患であり、有効な治療法/予防法の確立が待ち望まれています。
 すでに炎症•免疫応答に関与する多数の遺伝子が同定され、疾患との関連も明らかになりつつありますが、病態を早期に検出し、制御・治療を行うには、発症の初期過程についての理解を深める事が必須です。本研究では、初期炎症応答で最も重要な「マクロファージ活性化」に注目し、その時空間ダイナミクスを可視化できる高性能指示薬を開発します。さらにマクロファージの活性化動態をin vivo解析するため、指示薬を様々なターゲット細胞で発現するトランスジェニックマウスを用い、各病態モデルでのマクロファージ活性化パターンを生体内ライブイメージングにより明らかにすることを目指します。

代表的論文3編

A luminescent protein for high-speed single-cell and whole-body imaging.
*Saito, K., *Chang, Y.F., *Horikawa, K., *Hatsugai, N., Higuchi, Y., Hashida, M., Yoshida, Y., Matsuda, T., Arai, Y., Nagai, T.(* equally contribution)
Nat commun, 3, #1262, (2012)

Spontaneous network activity visualized by ultrasensitive Ca2+ indicators, yellow Cameleon-Nano.
Horikawa, K., Yamada, Y., Matsuda, T., Kobayashi, K., Hashimoto, M., Matsu-ura, T., Miyawaki, A., Michikawa, T., Mikoshiba, K., Nagai, T.
Nature Methods, 7, 729-732, (2010)

Noise-resistant and synchronized oscillation of the segmentation clock.
Horikawa. K., Ishimatsu. K., Yoshimoto. E., Kondo. S., Takeda. H.
Nature, 441, 719-723, (2006)


関連HP  徳島大学大学院 ヘルスバイオサイエンス研究部 総合研究支援センター バイオイメージング研究部門
(http://www.tokushima-u.ac.jp/med/faculty/facilities/)

DNA配布サービス
蛍光タンパク質等のhumanized cDNAを配布しています。
動画ギャラリー
「百聞は一見に如かず」
班員の自信作をご覧ください。
バーチャル
 イメージングセンター

蛍光生体イメージングに興味のある研究者をサポートする活動です。
フォーラム
蛍光生体イメージングの技術から応用に関するまでの論文を紹介、評論するサイトです。参加自由ですので、奮ってご参加ください。
実験プロトコルなど
蛍光生体イメージング実験に関するプロトコルからイメージング機器に関する情報まで幅広く技術を紹介します。奮ってご利用ください。
オンライン総説
同仁化学とのタイアップによる本領域計画班員のオンラインの総説です。

ホーム > 研究組織 > 公募班A02 > 研究課題