トップアニメーション

研究課題

シェディング調節因子による血管収縮と透過性制御機構の解明

研究代表者(所属):大野美紀子(京都大学大学院 医学研究科 循環器内科学講座・助教)

研究内容

 大野美紀子
 我々は、膜型増殖因子HB-EGFの結合蛋白質として同定したメタロプロテアーゼnardilysin(NRDc)が、細胞外ドメインシェディングの活性化因子であることを明らかにしてきた。NRDc欠損マウス(NRDc-/-)が著明な低血圧と炎症抵抗性を呈したことから、本研究では血管平滑筋細胞、血管内皮細胞に発現するNRDcの生理的・病理的役割を明らかにする。
 本申請では、細胞レベルのシグナル解析とともに、最近我々が作製したNRDc floxedマウスを用いて平滑筋特異的NRDc欠損マウスや血管内皮特異的NRDc欠損マウスを作出し、低血圧と炎症抵抗性のメカニズムについて解析する。特に、FRETバイオセンサー発現マウス(PKAchu:PKAバイオセンサー発現マウスやEKAREV:ERKバイオセンサー発現マウス)との交配を行い、カテコラミンに反応して血管が収縮する様子や、炎症刺激によって血管透過性が亢進し炎症細胞が遊走・浸潤する様子をリアルタイムで解析する。
 本研究では,血管収縮・拡張および透過性、炎症細胞の遊走・浸潤など時間的・空間的にダイナミックに変化する現象におけるNRDcの役割、特にシグナリングにおける役割を、リアルタイムイメージングを用いて明らかにし,「血管収縮調節機構」「血管透過性と炎症」という古典的テーマにおける新たな調節機構解明を目指す。

代表的論文3編

Nardilysin regulates axonal maturation and myelination in the central and peripheral nervous system.
Ohno, M., Hiraoka, Y., Matsuoka, T., Tomimoto, H., Takao, K., Miyakawa, T., Oshima, N., Kiyonari, H., Kimura, T., Kita, T. and Nishi, E.
Nat Neurosci, 12, 1506-1513, (2009)

Nardilysin and ADAM proteases promote gastric cancer cell growth by activating intrinsic cytokine signalling via enhanced ectodomain shedding of TNF-α.
Kanda, K., Komekado, H., Sawabu, T., Ishizu, S., Nakanishi, Y., Nakatsuji, M., Akitake-Kawano, R., Ohno, M., Hiraoka, Y., Kawada, M., Kawada, K., Sakai, Y., Matsumoto, K., Kunichika, M., Kimura, T., Seno, H., Nishi, E. and Chiba, T.
EMBO Molecular Medicine, 4, 396-411, (2012)

Ectodomain shedding of TNF-α is enhanced by nardilysin via activation of ADAM proteases.
Hiraoka, Y., Yoshida, K., Ohno, M., Matsuoka, T., Kita, T.and Nishi, E.
Biochem Biophys Res Commun, 370, 154-158, (2008)


関連HP 

DNA配布サービス
蛍光タンパク質等のhumanized cDNAを配布しています。
動画ギャラリー
「百聞は一見に如かず」
班員の自信作をご覧ください。
バーチャル
 イメージングセンター

蛍光生体イメージングに興味のある研究者をサポートする活動です。
フォーラム
蛍光生体イメージングの技術から応用に関するまでの論文を紹介、評論するサイトです。参加自由ですので、奮ってご参加ください。
実験プロトコルなど
蛍光生体イメージング実験に関するプロトコルからイメージング機器に関する情報まで幅広く技術を紹介します。奮ってご利用ください。
オンライン総説
同仁化学とのタイアップによる本領域計画班員のオンラインの総説です。

ホーム > 研究組織 > 公募班A02 > 研究課題