トップアニメーション

研究課題

聴・平衡覚器官のイメージング解析〜1分子から個体レベルまで〜

研究代表者(所属):斎藤尚亮(神戸大学バイオシグナル研究センター 分子薬理学・教授)
分担研究者:上山健彦、坂口博史

研究内容

 斎藤尚亮
 老人性難聴を始めとする原因不明の聴・平衡覚障害に苦しむ人々は、驚くほど多い。にもかかわらず、これらの疾患が起こる器官である内耳の機能異常・病態の研究は、内耳が微細な構造体 (聴毛、平衡毛や耳石) で感受した機械的刺激 (音波・頭位変化) を電気的シグナルに変え (MET)、神経細胞に伝えるという非常に巧妙なシステムを用いる感覚器官であることから、生体外での研究が困難であり、十分に進んでいない。我々の研究チームは、内耳研究を発展させる一手段として、内耳有毛細胞特異的にCreを発現するプロモーターマウスの確立し、このプロモーターマウスを用いることにより、特定分子の内耳特異的ノックアウト (KO) マウスや特定分子の内耳特異的ノックアウト初代培養内耳器官作製に成功した。本研究では、我々がこれまで行ってきたイメージング手法(組織細胞化学的、電子顕微鏡的、秒〜分単位の短期間の蛍光イメージング)や更には新規手法(FRET蛍光イメージング、ミリ秒〜秒単位の一分子蛍光イメージング、インキュベーター蛍光顕微鏡を用いた数時間〜数日に及ぶ長時間蛍光イメージング)を駆使することにより、内耳有毛細胞で機能する重要分子の細胞内局在、機能部位、活性化メカニズム・シグナリングを解明し、原因不明の内耳疾患の新規治療法の開発に繋がるような新しい研究法を確立しようというものである。

代表的論文3編

Cooperation of p40phox with p47phox for Nox2 activation during FcγR-mediated phagocytosis--- Mechanism for acquisition of p40phox PI(3)P binding---
Ueyama, T., Nakakita, N., Nakamura, T., Kobayashi, T., Kobayashi, T., Son, J., Sakuma, M., Sakaguchi, H., Leto, T.L., Saito, N,
J Biol Chem, M111, 237289, (2011)

Direct binding of RalA to PKCη and its crucial role in morphological change during keratinocyte differentiation.
Shirai, Y., Morioka, S., Sakuma, M., Yoshino, K.I., Otsuji, C., Sakai, N., Kashiwagi, K., Chida, K., Shirakawa, R., Horiuchi, H., Nishigori, C., Ueyama, T., Saito, N.
Mol Biol Cell, 22, 1340-1352, (2011)

Duox maturation factors form cell surface complexes with Duox affecting the specificity of reactive oxygen species generation.
Morand, S., Ueyama, T., Tsujibe, S., Saito, N., Korzeniowska, A,. Leto, T.L.
FASEB J, 23, 1205-1218, (2009)


関連HP  神戸大学 自然科学系先端融合研究環 バイオシグナル研究センター 細胞機能制御研究分野 齋藤研究室
(http://www.biosig.kobe-u.ac.jp/lab_1.html)

DNA配布サービス
蛍光タンパク質等のhumanized cDNAを配布しています。
動画ギャラリー
「百聞は一見に如かず」
班員の自信作をご覧ください。
バーチャル
 イメージングセンター

蛍光生体イメージングに興味のある研究者をサポートする活動です。
フォーラム
蛍光生体イメージングの技術から応用に関するまでの論文を紹介、評論するサイトです。参加自由ですので、奮ってご参加ください。
実験プロトコルなど
蛍光生体イメージング実験に関するプロトコルからイメージング機器に関する情報まで幅広く技術を紹介します。奮ってご利用ください。
オンライン総説
同仁化学とのタイアップによる本領域計画班員のオンラインの総説です。

ホーム > 研究組織 > 公募班A02 > 研究課題