T細胞のリンパ節間質高速遊走における細胞内動態と組織微小環境
研究代表者(所属):片貝智哉(関西医科大学 附属生命医学研究所 分子遺伝学部門・講師)
研究内容

本研究では2光子励起顕微鏡を用いた組織内ライブイメージングにより、リンパ節間質を高速移動するT細胞の内部構造と細胞極性の動態観察および隣接組織細胞の同時可視化を試み、3次元的組織微小環境内におけるT細胞の遊走原理を究明する。そのため、細胞の形態や運動、極性形成に深く関わるアクチン細胞骨格関連分子群に注目する。一方で、T細胞、樹状細胞、ストローマ細胞ネットワークの三者を同時に可視化するシステムを構築し、それぞれの空間的な位置関係や接触面に注目しながら動的な解析を進め、最終的に細胞内構造観察との統合を目指す。これにより3次元的な組織微小環境内におけるT細胞の遊走原理を究明する。
代表的論文3編
Mst1 controls lymphocyte trafficking and interstitial motility within lymph nodes.
Katagiri, K., Katakai, T., Ebisuno, Y., Ueda, Y., Okada, T., and Kinashi, T.
EMBO J., 28, 1319-1331, (2009)
Organizer-like reticular stromal layer common to adult secondary lymphoid organs.
Katakai, T., Suto, H., Sugai, M., Gonda, H., Togawa, A., Suematsu, S., Ebisuno, Y., Katagiri, K., Kinashi, T., and Shimizu, A.
J. Immunol., 181, 6189-6200, (2008)
Lymph node fibroblastic reticular cells construct the stromal reticulum via contact with lymphocytes.
Katakai, T., Hara, T., Sugai, M., Gonda, H., and Shimizu, A.
J. Exp. Med., 200, 783-795, (2004)
関連HP
関西医科大学 附属生命医学研究所 分子遺伝学部門
(http://www3.kmu.ac.jp/molgent/index.html)