シェディング調節因子による血管収縮と透過性制御機構の解明
研究代表者(所属):大野美紀子(京都大学大学院 医学研究科 循環器内科学講座・助教)
研究内容

本申請では、細胞レベルのシグナル解析とともに、最近我々が作製したNRDc floxedマウスを用いて平滑筋特異的NRDc欠損マウスや血管内皮特異的NRDc欠損マウスを作出し、低血圧と炎症抵抗性のメカニズムについて解析する。特に、FRETバイオセンサー発現マウス(PKAchu:PKAバイオセンサー発現マウスやEKAREV:ERKバイオセンサー発現マウス)との交配を行い、カテコラミンに反応して血管が収縮する様子や、炎症刺激によって血管透過性が亢進し炎症細胞が遊走・浸潤する様子をリアルタイムで解析する。
本研究では,血管収縮・拡張および透過性、炎症細胞の遊走・浸潤など時間的・空間的にダイナミックに変化する現象におけるNRDcの役割、特にシグナリングにおける役割を、リアルタイムイメージングを用いて明らかにし,「血管収縮調節機構」「血管透過性と炎症」という古典的テーマにおける新たな調節機構解明を目指す。
代表的論文3編
Nardilysin regulates axonal maturation and myelination in the central and peripheral nervous system.
Ohno, M., Hiraoka, Y., Matsuoka, T., Tomimoto, H., Takao, K., Miyakawa, T., Oshima, N., Kiyonari, H., Kimura, T., Kita, T. and Nishi, E.
Nat Neurosci, 12, 1506-1513, (2009)
Nardilysin and ADAM proteases promote gastric cancer cell growth by activating intrinsic cytokine signalling via enhanced ectodomain shedding of TNF-α.
Kanda, K., Komekado, H., Sawabu, T., Ishizu, S., Nakanishi, Y., Nakatsuji, M., Akitake-Kawano, R., Ohno, M., Hiraoka, Y., Kawada, M., Kawada, K., Sakai, Y., Matsumoto, K., Kunichika, M., Kimura, T., Seno, H., Nishi, E. and Chiba, T.
EMBO Molecular Medicine, 4, 396-411, (2012)
Ectodomain shedding of TNF-α is enhanced by nardilysin via activation of ADAM proteases.
Hiraoka, Y., Yoshida, K., Ohno, M., Matsuoka, T., Kita, T.and Nishi, E.
Biochem Biophys Res Commun, 370, 154-158, (2008)
関連HP