トップアニメーション

研究課題

研究課題名:ズームイン(高精細)とズームアウト(広視野・深部)観察を可能にする革新技術の開発

研究代表者(所属):宮脇敦史(理化学研究所 脳科学総合研究センター)
研究分担者:濱 裕、佐々木和樹

研究内容

 宮脇敦史
 蛍光タンパク質技術と光学顕微鏡技術を新規に開発し、癌に関連する生物学的現象の時空間パターンを制御するメカニズムを調べる。Google Mapのように、異なる空間スケール(動物個体、器官、組織、細胞、細胞内小器官、細胞内微小領域)を自由自在に往来しながら、複数の現象をイメージングすることによって癌バイオロジーの多角的な理解を目指す。動物個体、器官、組織レベルの3次元イメージングを目指して、蛍光タンパク質の開発、多光子励起顕微鏡の改良、顕微鏡タイリング機能の改良、および大容量データを扱う解析ソフトウエアの開発を行い、観察領域を3次元的に大きく拡げる技術開発を行う。さらに、ある癌関連現象を複数の角度から理解するために、細胞の増殖・分化を可視化する蛍光プローブと同時に、細胞の死を可視化する蛍光プローブ、細胞のストレスを可視化する蛍光プローブ、細胞の自食作用を可視化する蛍光プローブなどを併用するようなマルチカラーイメージングを行い、癌細胞社会の治と乱を理解する。

代表的論文3編

Tracing the Silhouette of Individual Cells in S/G2/M Phases with Fluorescence.
Sakaue-Sawano, A., Ohtawa, K., Hama, H., Kawano, M., Ogawa, M., Miyawaki, A.
Chemistry & Biology, 15, 1243-1248, (2008)

Two-photon dual-color imaging using fluorescent proteins.
Kawano, H., Kogure, T., Abe, Y., Mizuno, H., Miyawaki, A.
Nature Methods, 5, 373-374, (2008)

Visualizing Spatiotemporal Dynamics of Multicellular Cell Cycle Progression.
Sakaue-Sawano, A., Kurokawa, H., Morimura, T., Hanyu, A., Hama, H., Osawa, H., Kashiwagi, S., Fukami, K., Miyata, T., Miyoshi, H., Imamura, T., Ogawa, M., Masai, H., Miyawaki, A.
Cell, 132, 487-498, (2008)


関連HP  理化学研究所 脳科学総合研究センター 先端基盤技術研究コア 細胞機能探索技術開発チーム(http://www.brain.riken.jp/jp/a_miyawaki.html)

DNA配布サービス
蛍光タンパク質等のhumanized cDNAを配布しています。
動画ギャラリー
「百聞は一見に如かず」
班員の自信作をご覧ください。
バーチャル
 イメージングセンター

蛍光生体イメージングに興味のある研究者をサポートする活動です。
フォーラム
蛍光生体イメージングの技術から応用に関するまでの論文を紹介、評論するサイトです。参加自由ですので、奮ってご参加ください。
実験プロトコルなど
蛍光生体イメージング実験に関するプロトコルからイメージング機器に関する情報まで幅広く技術を紹介します。奮ってご利用ください。
オンライン総説
同仁化学とのタイアップによる本領域計画班員のオンラインの総説です。

ホーム > 研究組織 > 計画班> > 研究課題